MENU

リバース:1999 海淵の黒い影 : 1.5 バージョン 「復興! ウルル運動会」 たてがみ手配書

クリア
目次

始めに

リバース:1999 の1.5 バージョン 「復興! ウルル運動会」でのたてがみ手配書に開放された敵である「海淵の黒い影」についての内容を記載していきます.

1.4 バージョンでも戦いましたが,「洞窟の黄金」同様に周囲の敵の行動に変更があります.

ステージの情報

追加条件

#対象追加条件
1[敵側]アルティメット発動後,[頑強I]を3スタック獲得する.
2[味方]星本源のキャラクターの攻撃力が20%アップし,リアル防御力とメンタル防御力が20%アップし,最大HPが20%アップする.
3[味方]1ターン中に2回行動すると,自身の[霜焼け]をすべて解除し,2ターンの間,自身の攻撃力が30%アップする.
追加条件

[頑強I] : 攻撃を受けた時,ダメージ軽減+25%.(発動すると1スタック減少,解除不可)

[霜焼け] : 5回スタックすると,氷結状態に変わる.氷結がすでに存在する場合はその効果を持続ターン+1.

ここは1.4 バージョンと変更ありません.

パーティーの編成としては,星本源のキャラクターが本ステージでは,攻撃力,リアル防御力,メンタル防御力,最大HPが20%向上するため,可能な限りは星本源のキャラクターを編成することが望ましいです.

加えて,最後に全キャラクターに恩恵のある戦闘中の効果です.

「海淵の黒い影」から[霜焼け]状態を付与された際,2回行動を行うことで解除し,攻撃力が30%アップするバフを獲得できます.

[霜焼け]状態を解除しない場合でも,2回行動することで,攻撃力が30%アップするバフは獲得できます.

星本源のキャラクターを編成した際は,[霜焼け]状態の解除を行える他,獲得したバフを含めると最終的に,通常時から50%アップという破格の攻撃力を得ることができます.

敵の情報

続いて,敵の情報について確認していきましょう.

後述で情報を整理するときの参照先として使用するため,基本的には見なくても大丈夫です.

海淵の黒い影

#性質名称効果
1パッシブ阻害無効[行動阻害]の影響を受けない.
2パッシブ我に返るターン開始時,自身の[ステータス低下]をすべて解除する.
当該ターン中ダメージを受けなかった場合,自身に[頑強I]を2スタック付与する.
3パッシブ蘇りの輝きHPが0になる攻撃を受けてもふんばり,すべての状態とひらめきを解除し,強くなる.
さらに元の味方を撃破し,新しい味方を召喚する.
最終Phaseになると,毎回の復活後,自身に[再造]を2スタック付与し,状態を解除しなくなる.
4パッシブプネウマMPの影響を受けなくなる.自身がスペルを使用すると,自身のひらめき+1.
5パッシブ硬直の体被ジェネシスダメージが75%アップする.
味方の離脱時,自身に最大HP×15%分のジェネシスダメージを与える.(自身が味方を撃破した場合,効果は発生しない)
6パッシブ極寒の巨波IV任意の敵1体の[氷結]状態終了時,その敵は最大HP×60%分のHPを失う.
7アルティメット封じ込める殻自己バフ.
2ターンの間,自身の最大HP×50%分のシールドを獲得し,2ターンの[アルティメットチャージ]状態になる.
8アルティメット海淵に落ちていく帆IV範囲攻撃.
敵全員に500%のリアルダメージを与え,[霜焼け]を5スタック付与する.
9スペル (Debuff)一瞬の転覆IV範囲攻撃.
最も残りHP割合の高い敵2体に300%のリアルダメージを与え,さらに対象に[霜焼け]を4スタック付与する.
10スペル (Attack)腐食の暗潮IV範囲攻撃.
敵2体に300%のリアルダメージを与える.
対象が[氷結]状態の場合,追加で250%のリアルダメージを与える.
「海淵の黒い影」情報

[頑強I] : 攻撃を受けた時,ダメージ軽減+25%.(発動すると1スタック減少,解除不可)

[再造] : ダメージボーナス+10%.ダメージ軽減+10%.

[アルティメットチャージ] : 行動不能になる.シールド存在中,毎ターン開始時に[チャージ]を一回行う.シールドを失うと,チャージ状態が中止し,1ターンの行動不能になり,1ターンの間,ダメージ軽減が50%ダウンする.

[チャージ] : ターン開始時に2回チャージした場合,アルティメット[海淵にみちていく帆IV]を発動する.(解除不可)

[氷結] : 行動不能.メンタルダメージを受けると解除される.

[霜焼け] : 5回までスタックすると,氷結状態に変わる.氷結がすでに存在する場合はその効果の持続ターン+1.

最終Phaseの際の状態のみを記載しています.

また,なぜか記載時点でゲーム上で[封じ込める殻]の説明がなくなっているため,正確な情報をゲーム上から確認できません.

上記のアルティメット周りの記載は,1.4 バージョンを踏襲しており,1.5 バージョンでは未確認になります.

海淵の触手

#性質名称効果
11パッシブ硬直の体被ジェネシスダメージが75%アップする.
味方の離脱時,自身に最大HP×15%分のジェネシスダメージを与える.(自身が味方を撃破した場合,効果は発生しない)
12アルティメット巨波の気配単体攻撃.
最も残りHP割合の高い敵に350%のリアルダメージを与え,対象に1ターンの[氷結]を付与する.
13スペル (Attack)海淵の触手単体攻撃.
最も残りHP割合の高い敵に200%のリアルダメージを与える.自身と最も攻撃力の高い味方に[頑強I]を1スタック付与する.
「海淵の触手」情報

[頑強I] : 攻撃を受けた時,ダメージ軽減+25%.(発動すると1スタック減少,解除不可)

[氷結] : 行動不能.メンタルダメージを受けると解除される.

情報整理

パーティー編成

まずは有利な本源について確認しましょう.

「海淵の黒い影」は,岩本源であるため,星本源が有利な本源となります.

加えて,ステージの追加条件により星本源のキャラクターは基本ステータスが向上するため,可能な限り星本源のキャラクターで固めるのが良いと思います.

続いて,「海淵の黒い影」のステータスを確認しましょう. (値は頑張って計算しました.あくまで計算しただけなので,推測値です.

#ステータス推測値備考
1リアル防御力650表記 : A+
2メンタル防御力650表記 : A+
3クリティカル耐性率0 %
4クリティカル防御力20 %
5ダメージ軽減20 %
「海淵の黒い影」ステータス

計算上は問題なさそうですが,表記の想定と違わない…?

防御力の数値なんか高くない…? (間違ってる?

………..まぁ,その辺は気にしないことにしましょう.

想定としては,リアル防御力/メンタル防御力が非常に高く,デフォルトのダメージ軽減も20%があるため,最終Phaseの最初からも非常に硬いです.

また,「我に返る (No.2)」により[ステータス低下]のデバフを行った場合でも,1ターンで解除されていしまいます.

このため,ダメージを補助するキャラクターを編成する場合は,バフを付与するキャラクターかデバフの場合は[状態異常]を付与するキャラクターを編成しましょう.

また,「硬直の体 (No.5)」によりジェネシスダメージが75%アップするため,ダメージディーラーには,ジェネシスダメージ与えることが可能なキャラクターを編成しましょう.

ステージの追加条件により,最大HPが向上することでジェネシスダメージの向上が見込めるエズラや攻撃力向上の恩恵を受けてジェネシスダメージが向上する37 (Thirty-seven)が筆頭となると思います.

ダメージの入れ方

「海淵の触手」が攻撃するたびに,「海淵の触手 (No.13)」により,「海淵の黒い影」に対して[頑強I]を付与します.

このため,「海淵の触手」が2体居る場合は,毎ターン2スタック分の[頑強I]を剥がさないと大きな火力減を喰らいます.

対策としては,先に威力の低いスペルで[頑強I]を剥がすと良いと思います.

リーリャの追加攻撃スペルにより,スペル1枚で[頑強I]を2スタック剥がすのは戦闘序盤では特に有効です.

しかし,「蘇りの輝き (No.3)」により[再造]のスタックが増加する戦闘終盤では,[頑強I]のスタック数を剥がした程度では,どちらにしろダメージが通らないことが想定されます.

戦闘終盤では,[頑強I]を剥がすために行動回数を消費するよりも,「硬直の体 (No.5)」を活かしたジェネシスダメージを与える行動を優先しましょう.

また,ステージの追加条件により,1ターンに2回行動することで攻撃力アップのバフ獲得可能です.

特にダメージディーラーは,可能な限りバフを獲得するように行動しましょう.

獲得したバフは,2ターン継続するため,より大きなダメージを狙うことが可能です.

この攻撃力アップのバフは,[霜焼け]状態であるかどうかを問いません.

例えば,アルティメットが強力なキャラクターである6 (Six) においては,アルティメット発動前に2回行動しておき,攻撃力アップを狙っておきましょう.

生存方法

「海淵の黒い影」が行動する場合は,2ターンに1度,「一瞬の転覆 (No.9)」を発動し,[霜焼け]を付与してきます.

この攻撃は,HPの割合が最も高いキャラクターを優先して2体攻撃してきます.

味方全員のHPが100%の場合,先頭から順に選択されます.

[霜焼け]状態は5スタックすると,[氷結]状態に遷移します.

[氷結]状態は,「極寒の巨波IV (No.6)」により最大HP×60%分を失います.

[氷結]状態を解除できる準備がない状態であれば,戦線崩壊になりますので,可能ならば先頭にディーラーを据えることで,敵の攻撃を誘導できます.

しかし,1.4 バージョンからの変更点として,「海淵の黒い影」の攻撃よりも先に,「海淵の触手」が攻撃するようになりました.

これにより,自身のターンでHeal 系スペルを発動して,HPを100%にしても,攻撃を正しく誘導できません.

HPの割合が高いキャラクターというのは,[シールド]は考慮されないため,上記のようにダメージディーラーに攻撃を誘導する場合は,可能ならば,[シールド]を付与可能なキャラクターを編成しましょう.

これにより,「海淵の触手」の攻撃をすべて[シールド]により受けることができた上で,味方全員のHPを100%にした場合は,1.4 バージョンと同様に攻撃を誘導することができます.

また,「海淵の黒い影」のもう一方の攻撃スペルである「腐食の暗潮IV (No.10)」の攻撃ターゲットはランダムなため,受けられる体力を維持するように準備しておきましょう.

それ以外の攻撃については,本ステージの敵は,残りHPが高い敵を優先して攻撃してきます.

攻撃順序は,「海淵の触手 (1)」 → 「海淵の触手 (2)」 → 「海淵の黒い影」の順です.

「海淵の触手」の「海淵の触手 (No.13)」の火力自体はそこまでダメージとして大きくはありませんが,「海淵の黒い影」の「一瞬の転覆IV (No.9)」のターゲットがずれたり,「腐食の暗潮IV (No.10)」に必要な体力水準を満たなくなる等,注意が必要です.

可能であれば,「一瞬の転覆IV (No.9)」は[シールド]で攻撃を誘導できると良いかなと思います.

たてがみ手配書の共通事項

たてがみ手配書の共通事項として,「海淵の黒い影」を倒した場合,そのターン敵は攻撃を行いません.

特に今回バージョンからは,周りの敵も攻撃しないようにパターンの変更も行われました.

倒し切ることが可能な場合,回復を最低限にしても生存することができます.

1.4 バージョンと異なる点

本セクションでは,度々触れていますが,1.4 バージョンと異なる点について,改めて触れておきましょう.

1.4 バージョンの「海淵の触手」は,ターン中に行動を行わず,パッシブによるターン終了時にスペルを発動していました.

そのため,敵のターンは,以下のような流れとなっていました.

#タイミング内容備考
1敵ターン開始時1. 「海淵の黒い影」が「我に返る」により[ステータス低下]を解除
2敵ターン1. 「海淵の黒い影」の通常スペル
3敵ターン終了時1. 「海淵の触手 (1)」の通常スペル
2. 「海淵の触手 (2)」の通常スペル
それぞれの「海淵の触手」が,その時の最も残りHP割合の高いキャラクターを攻撃し,味方に[頑強I]を付与する.
1.4 バージョンの敵ターン処理

これにより,敵ターン中行動は「海淵の黒い影」のスペルのみとなり,攻撃の誘導が可能でした.

しかし,1.5 バージョンでは,以下のような流れとなります.

#タイミング内容備考
1敵ターン開始時1. 「海淵の黒い影」が「我に返る」により[ステータス低下]を解除
2敵ターン1. 「海淵の触手 (1)」の通常スペル
2. 「海淵の触手 (2)」の通常スペル
3. 「海淵の黒い影」の通常スペル
それぞれの「海淵の触手」が,その時の最も残りHP割合の高いキャラクターを攻撃し,味方に[頑強I]を付与する.
「海淵の触手」の攻撃後で,攻撃対象のキャラクターを決定して,攻撃する.
3敵ターン終了時
1.5 バージョンの敵ターン処理

つまり,今回の攻撃タイミングによる影響は以下のとおりです.

  1. 「海淵の黒い影」を撃破したターンは,「海淵の触手」の攻撃による[頑強I]が付与されない.
  2. 「海淵の黒い影」を撃破したターンは,「海淵の触手」のMPが追加されない.
  3. 「海淵の触手」のアルティメットで[氷結]状態が付与された場合,ターゲットがランダムの「腐食の暗潮IV (No.10)」の追加効果が直撃する可能性が発生する.
  4. 「海淵の触手」の攻撃により低下したHPに対して,ターゲットがランダムの「腐食の暗潮IV (No.10)」を受ける可能性が発生する.
  5. 自身のターンで,味方全員の体力を100%にしても,先に「海淵の触手」の攻撃により,先頭から最も残りHP割合の高い判定を受けるため,「一瞬の転覆IV (No.9)」のターゲットが,3番目と4番目のキャラクターになる.

「海淵の触手」のアルティメット発動までのターンの余裕はできましたが,[霜焼け]状態の付与先やHP管理が非常に難しくなりました.

加えて,1.4 バージョンでは,「海淵の触手」の通常スペルにより味方が倒れるシーンは基本的にありませんでした.

しかし,行動順序が変わったことで,体力水準を落としてくる攻撃と化しました.

直接「海淵の触手」の通常スペルで倒される事はありませんが,「海淵の黒い影」の攻撃に備えるHPは水準は確実に高くなったと思います.

パーティーメンバー

さて,続いて今回のパーティーメンバーについて確認しましょう.

パーティー
#キャラクター心相共鳴役割
137 (Thirty-seven)
洞察III Lv.1
塑像2
長い夜話
Lv.60/60
増幅Lv.1
Lv.10.クリティカル優先.
37 塑造2 共鳴 -1
メインディーラー
2エズラ
洞察III Lv.1
塑造0
おとぎの国の外
Lv.60/60
増幅Lv.1
Lv.10.アルティメット火力優先.
エズラ 共鳴 (1)
バッファー兼デバッファー
36 (Six)
洞察III Lv.1
塑像2
娯楽至上
Lv.60/60
増幅Lv.1
Lv.10.ダメージ優先.
6 (Six) 共鳴 (2)
バッファー兼デバッファー
4トゥースフェアリー
洞察III Lv.1
塑像2
好奇心の塊
Lv.50/50
増幅Lv.1
Lv.10.回復量の期待値優先.
トゥースフェアリー 共鳴
デバッファー兼ヒーラー
パーティー

37 (Thirty-seven)

「海淵の黒い影」は,素の防御面が硬くことに加えて,たてがみ手配書で共通の復活するたびに[再造]をスタックすることで,ダメージ軽減のステータスも上昇していくため,防御力やダメージボーナスに影響を受けるスペルに対して非常に耐性があります.

さらに,前述のとおりですが,「海淵の黒い影」はパッシブスキルによりジェネシスダメージに弱いという特徴があります.

ステージの追加条件により,通常では上昇させづらいステータスである攻撃力を向上させられるなど,非常に37 (Thiry-seven) に有利です.

心相は,スペル威力と攻撃力の向上が見込める「長い夜話」です.

エズラ

続いて,エズラになります.

37 (Thirty-seven) のとき同様に,ジェネシスダメージをメインのダメージソースとしたキャラクターです.

加えて,ステージの追加条件により,HPの上昇が行えます.

その他,上昇させづらいステータスであるクリティカルダメージを上昇させる[明晰]を付与できるため,37 (Thirty-seven) とエズラのジェネシスダメージの増加が見込めます.

その他,敵のダメージ軽減を[状態異常]によるデバフにより行えます.

また,[シールド]による敵の攻撃対象の管理とパーティーの生存力向上を期待しています.

心相は,最大HPが上昇する最も相性の良い「おとぎの国の外」です.

6 (Six)

唯一,星本源キャラクターではない6 (Six) です.

以前のときと同様に以下のサポートのほか,アルティメットによるダメージに期待して編成しています.

  • [霜焼け]及び[氷結]状態の解除
  • 敵からのダメージ軽減
  • 37 (Thirty-seven) のスペル強化

心相は,「娯楽至上」です.

トゥースフェアリー

最後に,星本源の強力なヒーラーであるトゥースフェアリーです.

ヒーラーとしての回復量以外にも,各キャラクターへのクリティカル周りのサポートや「海淵の黒い影」による付与される[霜焼け]及び[氷結]状態の解除に期待しています.

心相は,エズラが「おとぎの国の外」を記憶しているため,回復量向上が見込める「好奇心の塊」です.

パーティー全体として

「海淵の黒い影」は非常に硬いため,終盤はダメージボーナスは最低限となってしまうことを前提に,37 (Thirty-seven) や6 (Six) のスペル威力に関しては,クリティカル発生時のクリティカルダメージの倍率により確保します.

特に37 (Thirty-seven) に関しては,ジェネシスダメージに関しても,クリティカルダメージがのるため,エズラの[明晰]の付与は非常に優先度の高い事項と言えます.

戦闘の進行とバトルデータ

基本方針

今回のパーティー方針としては,

  • 「海淵の黒い影」への攻撃を優先する.
  • 「海淵の黒い影」の「一瞬の転覆IV (No.9)」は,可能な限りトゥースフェアリー以外に入るようにする. トゥースフェアリーは,可能な限りアルティメットでの[霜焼け]状態解除を目指します. 他のキャラクターは,無理なく2回攻撃可能な想定.
  • 37 (Thirty-seven) と6 (Six) は,可能な限り1ターンに2回行動を行なう.
  • 6 (Six) のアルティメット発動時は,[朦朧]を付与して,クリティカル発生を期待できる行動を行う.

1点補足するとすれば,[霜焼け]状態の管理についてです.

「海淵の黒い影」の攻撃準備が「一瞬の転覆IV (No.9)」を発動するDebuff マークで合った場合は,以下のような対応をします.

  • エズラのスペルによる[シールド]の付与とトゥースフェアリーの回復を行うことで,攻撃を誘導します.
  • 雑に受け,次回の「一瞬の転覆IV (No.9)」までにトゥースファリーのアルティメットにより全体から[霜焼け]状態を解除する.

後は,キャラクターの配置としては,トゥースフェアリーが最後ですかね.

戦闘の進行

基本方針に従った行動をさらっと振り返っていきます.

まずは,[シールド]の付与と回復により先頭のキャラクターに[霜焼け]状態の付与を誘導します.

次の13ターン目の状態でもわかりますが,最終的には37 (Thirty-seven) とエズラへの[霜焼け]状態付与の誘導に成功しています.

続いて,13ターン目での6 (Six) のMP加速兼2回行動ですね.

翌14ターン目では,その攻撃力アップバフを維持したターンに6 (Six) のアルティメットを[朦朧]を付与した状態で発動できています.

[霜焼け]状態が5スタックを超えましたが,[氷結]状態を許容できるタイミングで,[氷結]状態になった場面です.

最後はターン数もないので,最終ターンを見越してスペルを選択していきます.

基本的には回復なしでできるように,頑張ります.

ラストターンです.

[頑強I]がない状態で[補充数式]を発動できるように順番を調整して,終わりましょう.

リザルト

今の戦力だと100万は無理そうですかね.

硬いなぁ….

クリア
バトルデータ 統計データ
バトルデータ 神秘術

終わりに

前回試してないんだっけと思いつつ,以前の記事の内容にちょくちょく間違いあったりしますね….

そんなこんなで,エズラをパーティーに追加したたてがみ手配書の「海淵の黒い影」のクリア記事でした.

今更感も若干ありますが,1.5 バージョン 「復興! ウルル運動会」のたてがみ手配書もこれにて終了です.

加えて,すでにUTTU閃光集会 特販WEEKの記事も投稿済みですので,本バージョンで予定していたイベントの記事としては全部ですね.

1.5 バージョンもお付き合い頂きありがとうございました.

また,次回バージョンもお付き合いいただけると嬉しいです.

いつもどおり記録としての動画を置いておきます.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Subscribe
Notify of
guest
0 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
目次