MENU

リバース:1999 第17回深眠域クリア 2024/06/16 ~ 2024/07/01

リバース:1999 の 2024/06/16 から始まった第17回深眠域について自分自身の記録として記事を書いていきたいと思います.

本記事では,深眠ステージ・VI についてのみ触れていきます.

今回は,敵の体力多かったですね?

目次

第17回深眠域について

今回の深眠域は,以下のような形になります.

開催期間2024/06/16 05:00 ~ 2024/07/01 4:59
敵の本源ステージ1 : 獣 (BEAST)
ステージ2 : 木 (PLANT)
深眠域内容

ステージの追加条件

今期のルール

今期のルール及びステージ・VI の追加条件は以下のとおりです.

ステージの追加条件対象効果
今期のルール[味方]HP吸収率+15.
アルティメットを発動すると,最もHPの低い味方が失ったHPの20%を回復する.
ステージ・VIの追加条件[味方]瀕死になってもふんばり,HPが最大HPの30%分回復する.(最大1回まで発動)
今期のルール/追加条件

今期のルール

生存能力が向上するルールです.

特に気にしなくても恩恵を受けられますが,アルティメット発動時にバルーンパーティーのアルティメットのように,最もHPの低い味方を回復します.

深眠ステージ・VI の追加条件

ネクロ・ロギストの[祈り]と同様に,倒れる際に1度だけ最大HPの30%分を回復して復活します.

[祈り]状態のような発動したかどうかを確認できない点には注意が必要ですが,ある程度の回復を無視することが可能になるため,体力水準が低くても行動回数を攻撃に回すことができます.

深眠域ステージ・VI -01

ステージ目標

すべての敵を撃破

敵の情報

思念体・α

深眠ステージ・VI-01 敵の情報

思念体・αは,リアルダメージを受けるとMPが加速します.

そのため,基本的にはメンタルダメージをベースに攻撃しましょう.

[阻害無効]を持ちます.

また,アルティメット後に[意思・怒号]状態を獲得します.

加えて,単体攻撃では,対象の[ステータス上昇][状態強化]を解除します.

このため,パーティー編成としては,バフよりもデバフの方が望ましいと言えます.

あるいは,解除不可のバフを利用するという方法もあります.

範囲攻撃では,メインターゲットに[武装解除]を付与してきます.

[意思・怒号] : 攻撃力,HP吸収率が大幅にアップする. 実質の耐久が上昇するため,解除可能であれば,解除しましょう.

[武装解除] : アタック系スペルが使用不能.

パーティー編成

深眠ステージ・VI-01 で使用したキャラクターについて紹介していきます.
パーティーについては,以下のとおりです.

深眠ステージ・VI-01 パーティー
項目カーラ・ボナーピクルス37 (Thirty-seven)トゥースフェアリー
レベル洞察III Lv.1洞察III Lv.1洞察III Lv.1洞察III Lv.1
塑像1022
共鳴Lv.10Lv.10Lv.10Lv.10
嵌め込みカーラ・ボナー共鳴
クリティカル優先.
設定忘れてた….37 塑造2 共鳴 -1
クリティカル優先.
トゥースフェアリー 共鳴
回復量期待値優先.
心相娯楽至上
Lv.60/60
増幅Lv.1
美しい新世界
Lv.60/60
増幅Lv.5
沈黙と憧れ
Lv.60/60
増幅Lv.1
好奇心の塊
Lv.60/60
増幅Lv.1
役割アタッカーサポーターアタッカーヒーラー
備考
ステージ・VI -01 パーティー

戦闘の進行とバトルデータ

簡易方針

思念体・αは,単体攻撃によりバフを解除してきます.

[命題の明確]状態も解除されるため,あまり気にせずに攻撃しましょう.

ただし,ダメージボーナス自体は必要なため,ピクルスのアルティメットは,カーラ・ボナーのアルティメットを同じターンに発動します.

加えて,37 (Thirty-seven) のアルティメットで付与されるバフに関しても,どうように可能な限りは同じターンに消費してしましょう.

その他,思念体・αのアルティメット後は,ピクルスのスペルにより,バフを解除します.

戦闘の進行

最初のターンは,ピクルスの洞察効果により[命題の明確]が2スタックされます.

思念体・αにより解除されない内に,先に使い切ってしまいましょう.

ただし,MPが溜まってもアルティメットの発動はしません.

相手のターンを跨ぐと,同様の理由で,乗せたいスキルに対して乗る前に剥がされちゃうので…

1ターン目
3ターン目

カーラ・ボナーのアルティメットに合わせて,ピクルスのアルティメットを発動させます.

4ターン目

アルティメット後にあるバフは,ピクルスのスペル効果で剥がしてあげます.

ターン数には余裕があるため,剥がさなくても,12ターン内に終わりますけどね….

5ターン目

再度,ピクルスとカーラ・ボナーのアルティメットを同じターンに発動してあげて,火力を出します.

ただ,削りきれなかったので,適当に締めて終わりましょう.

8ターン目
9ターン目

リザルト

深眠ステージ・VI-01 クリア
深眠ステージ・VI-01 統計データ
深眠ステージ・VI-01 神秘術

なんか,37 (Thirty-seven) の[補充数式]が2回発動したタイミングがあったんですが,バグなのかな….

深眠域ステージ・VI -02

ステージ目標

すべての敵を撃破

敵の情報

思念体・θ

深眠ステージ・VI-02 敵の情報

思念体・θは,メンタルダメージを受けるとMPが加速します.

そのため,基本的にはリアルダメージをベースに攻撃しましょう.

[阻害無効]を持ちます.

また,アルティメット後に[意思・貪欲]状態を獲得します.

単体攻撃では,自身の[ステータス低下][状態異常]を解除します.

このため,パーティー編成としては,可能な限りはバフを行えるキャラクターを選択肢,デバフは1ターンのみの継続だと思いましょう.

範囲攻撃では,メインターゲットに[沈黙]を付与してきます.

[意思・怒号] : 攻撃力,HP吸収率が大幅にアップする. 実質の耐久が上昇するため,解除可能であれば,解除しましょう.

[沈黙] : バフ,デバフ,ヒール及びカウンタースペルが使用不能.

パーティー編成

深眠ステージ・VI-02 で使用したキャラクターについて紹介していきます.
パーティーについては,以下のとおりです.

深眠ステージ・VI-02 パーティー
項目カエンボク曲娘 (チーニャン)コーンブルメダーレータッタ
レベル洞察III Lv.1洞察III Lv.1洞察III Lv.1洞察II Lv.50
塑像0355
共鳴Lv.10Lv.10Lv.10Lv.1
嵌め込みカエンボク 共鳴 (1)
ダメージ重視.
曲娘 (チーニャン) 共鳴 (2)
ダメージ重視.
体力
ダメージ重視.
デフォルト.
心相長い夜話
Lv.60/60
増幅Lv.5
四方城の外にて
Lv.60/60
増幅Lv.5
娯楽至上
Lv.60/60
増幅Lv.5
二度目の人生
Lv.60/60
増幅Lv.1
役割アタッカーアタッカーサポーターサポーター
備考
ステージ・VI -02 パーティー

戦闘の進行とバトルデータ

簡易方針

思念体・θは,単体攻撃によりデバフを解除します.

コーンブルメのデバフは,基本的には火力を出すターンに発動しましょう.

それ以外は基本的に殴り続けるだけです.

戦闘の進行

ダーレータッタのアルティメットは,確実にこのターンじゃないですね….

(ここでコーンブルメのデバフ発動せずにいつ発動するのか….

4ターン目

思念体・θが,両方デバフを発動していたので,デバフ解除ない!!と思って,デバフ入れたのに…

HPが50%で追加で一回攻撃で,解除された…それはずるい….

5ターン目

思念体・θは,[阻害無効]があるため,[封印]を付与できません.

ただ,コーンブルメのアルティメットは,[封印]を付与できなかった場合,MPを2点減らせます.

まぁ,その後アルティメット発動の水準までいったので,意味なかったんですけどね….

6ターン目 (1)
6ターン目 (2)

カエンボクのアルティメットが,クリティカルにならなかったため,7ターン目は少しだけ残りました.

8ターン目に適当に殴って終了です.

7ターン目
8ターン目

リザルト

深眠ステージ・VI-02 クリア
深眠ステージ・VI-02 統計データ
深眠ステージ・VI-02 神秘術

終わりに

以上,第17回深眠域のクリア記録でした.

今回の敵は,体力多めでしたね….

また,思念体・α(メンタルダメージとバフ),思念体・θ(リアルダメージとデバフ)でパーティー決めるのは,少し大変ですね.

とは言え,単体の敵ですし,各ルールも生存能力を高めてくれる条件だったので,かなり楽はできた気がしますね.

お読みいただきありがとうございました.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Subscribe
Notify of
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments
目次